SOCDクリーナー機能

常識を変えるギア

高速入力と反復動作を、よりスムーズに。

SOCDクリーナー機能は、左右など反対方向キーの同時入力時に動作の優先ルールを4パターンから選択できる機能です。とくに「最後に押したキーを優先」する設定では、キーを離さずとも瞬時に方向転換が可能に。キャラの動きを止めず、高速な左右移動を実現します。

SOCDクリーナー機能では、反対方向のキーが同時に入力された際の挙動として、以下の4つから出力方法を選択できます。たとえば「最後に入力されたキーを優先するモード」を選んだ場合、Aキー(左移動)とDキー(右移動)を続けて押すと、後から押したDキーが優先されます。Aキーを押し続けていても、キャラクターは右方向へ転換し、FPSゲームなどでより素早い動きが可能になります。

先入力優先モード

先入力優先モード

Aキーを押した後に、Dキーを押してもずっとAキーが入力されている状態

後入力優先モード

後入力優先モード

Aキーを押した後に、Dキーを押すとAキーの入力が即座に切れ、Dキーが入力されている状態

選択キー優先モード

選択キー優先モード

Aキーを押した後に、Dキーを押してもずっとAキーが入力されている状態

ニュートラルモード

ニュートラルモード

Aキーを押した後に、Dキーを押すと、AキーもDキーも入力が切れ、両方のキーを離すとバーが戻り、またAキーを押すと入力され、Dキーを押すと両方のキーの入力が切れるという状態

SOCDクリーナー機能で実現できる動作

FPS系ゲームなどで左右に移動する際、SOCDクリーナー機能をオフにしていると、AキーとDキーといった左右反対のキーが同時に入力された場合、相殺されてキャラクターが静止してしまうことがあります。そのため、従来は左右の移動キーの同時押しを避ける必要がありました。一方で、SOCDクリーナー機能をオンにすることで、反対方向のキーが同時に入力された場合でも、最後に押されたキーが優先されるようになります。これにより、たとえばAキーを押したままDキーを入力しても、Dキーの動作が有効になり、キャラクターが止まることなくスムーズに方向転換できます。結果として、素早く左右に移動できるようになり、より高速で有利なゲームプレイが可能になります。

勝敗を分ける瞬時の判断と、正確な操作のために。

「キーボードの同時押し入力を最適化し、よりスムーズな操作をサポートする。」それがSOCDクリーナー機能です。本コラムでは、SOCDクリーナー機能がどのような場面で役立つのか、そしてその効果的な活用方法について、ゲームを楽しむ幅広いユーザーの皆様に向けて解説します。